本当に買ってよかった完全栄養食 >>

すこやか商店【飲むりんごの酢】粉末タイプをレビュー|特徴や飲み方まとめ

健康おやつでお馴染みのすこやか商店さんから、【飲むりんごの酢】粉末タイプが登場しました◎
従来の液体タイプよりも持ち運びしやすく、栄養豊富なのが特徴です。

今回は、【飲むりんごの酢】粉末タイプをレビュー形式でご紹介します。
特徴や飲み方についても詳しく解説しているので、参考にしてみてくださいね!

この記事の結論

【飲むりんごの酢】粉末タイプは、お腹をすっきりさせたい!という人に、特におすすめの商品です◎

\最大35%OFFで購入可能/

お得に購入できるのは8月5日まで

クラウドファンディング(Makuake)を見る≫

目次

【飲むりんごの酢】粉末タイプは、飲むカイロドリンクです。

ここでは、成分や大きさ、賞味期限について、詳しく解説します!

成分や栄養素

飲むりんご酢成分表示画像
【飲むりんごの酢】成分表示
こんな成分が入っています!
  • 有胞子性乳酸菌:1億個
  • ビタミン類:11種類
  • 乳酸菌:22種類

1つずつ解説します!

有胞子性乳酸菌

生きて腸まで届き、腸内で活発に増殖してくれます。
有害菌の増殖を抑えてくれるので、腸内環境が整いますよ♪
クエン酸も配合しているため、気分もスッキリ!

ビタミン類

  • ビタミンB1
  • ビタミンB2
  • ビタミンB6
  • ビタミンB12
  • ナイアシン
  • パントテン酸
  • 葉酸
  • ビタミンC
  • ビタミンD
  • ビタミンE
  • ビタミンA

ビタミンは、三大栄養素である炭水化物 (糖質)、たんぱく質、脂質から、エネルギーをつくり出すのを助けてくれる栄養素です。
体の調子を整える効果がありますが、基本的に体内でつくり出すことができません。
したがって、食事やサプリメントなどから補う必要があります

飲むりんご酢にはビタミン類が豊富に含まれているので、サプリメント替わりに飲むのもおすすめです!

乳酸菌

\ビフィズス菌5種+乳酸菌17種/

  • ビフィズス菌
  • 乳酸球菌
  • 乳酸桿菌

ヒトの腸内で善玉菌として活躍する乳酸菌。
健康に欠かせない成分の1つです。

飲むりんごの酢はお酢なので、腸内活動を活発にし快便などに繋がります。

継続して飲むと「お腹スッキリ」が実現しますよ◎

「お酢が身体に良いのは知っているけど、なかなか取り入れられない」と悩んでいる人にもピッタリです♪

商品の大きさや賞味期限

一包あたり(内容量:3g)の大きさは、ヨコ13㎝ × タテ2.5㎝
持ち運びに便利なサイズ感なので、外出先でのご飲用にもおすすめです◎

パッケージのフタ部分

パッケージ(箱)のフタ部分には「お召し上がりチェックカレンダー」がついていて、飲み忘れが防げますよ。

飲むりんごの酢の賞味期限

賞味期限は、パッケージ(箱)裏側の右下部分に記載されています。
2022年7月上旬に受け取ったりんご酢の場合、2024年5月が賞味期限になっていましたよ!

約2年間と長いので、長期保存にも向いています

すこやか商店【飲むりんごの酢】粉末タイプをレビュー

さっそく【飲むりんごの酢】粉末タイプをを飲んでみました!

作り方と飲み方、飲んだ感想を紹介します。

作り方と飲み方~お水・お湯・牛乳~

箱には以下のように記載されています。

1日1~2包のご飲用をおすすめします。1包につき100ml程度の冷水やぬるま湯等、各種飲料に溶かしてお召し上がりください。

飲むりんごの酢 パッケージより

まずはお水で作ってみました!

STEP
お水などを100ml用意する

飲むりんごの酢を溶かすために、お水などを100ml用意します。
水分は、お水やお湯、牛乳や豆乳など、お好みのものでOKです◎

STEP
飲むりんごの酢を入れる

1包すべてを投入して溶かします。

STEP
かき混ぜる

飲むりんごの酢(粉末)を投入しただけでは、粉末が沈殿していたり、粉っぽさが残ったりします。

お味を均一にし、口当たりをよくするために、棒状のものでかき混ぜましょう!

全体をぐるぐるかき混ぜると、底に残った粉末があっという間に溶けますよ。

お水で作ってみましたが、牛乳など他の飲み物に混ぜるときも、作り方は同じです。

牛乳で割るとヨーグルト風のドリンクになって、より甘みを感じられます◎

豆乳やお湯で割ってもOK
炭酸水でも美味しくいただけそうですよ♪

実際に飲んでみた感想

飲むりんごの酢を実際に飲んでみると、かなりさっぱりしていて、飲みやすかったです。
しょうががしっかり効いているので、ピリッとした独特の風味が感じられますよ♪

ただ、小さなお子さんには辛味が強く感じられるかも…?
お子さんやしょうがの風味が苦手な人には、牛乳や豆乳で割るのがおすすめです◎

わたしは甘いのが苦手なので、お水で割った方が飲みやすく感じました。暑い季節には、炭酸水で割ると、よりさっぱりするかも♡

\ 朝食時にご飲用している方も◎ /

お腹すっきりを実感したい人には、朝と夜に飲むのがおすすめですよ!

すこやか商店【飲むりんごの酢】のメリット

最後に、わたしが実際に飲んでみてわかった【飲むりんごの酢】のメリットを、簡単に紹介します。

外出先でも飲める

粉末タイプのりんご酢は、持ち運びにピッタリです◎
ポーチにすっぽり入るサイズ感で、お出かけや旅行時にも無理なく続けられますよ♪

普段は液体タイプを、外出時には粉末タイプをと、シーンに合わせて使い分けるのもおすすめです◎

すこやか商店では、液体タイプのりんご酢も販売しているので、チェックしてみてくださいね!

\液体タイプのりんご酢/

すこやか商店 飲むりんごの酢(液体タイプ)

飲むりんご酢(液体タイプ)はコチラをチェック≫

乳酸菌やビタミンが豊富

【飲むりんごの酢】は一包あたり3gと少量ではありますが、乳酸菌やビタミンなどの栄養が豊富に含まれています
1日1~2包を飲み続けることで、お腹スッキリが実感できるはずですよ♪
詳しい栄養素は、記事の前半をチェックしてみてくださいね!←リンク

美味しくて続けやすい

すこやか商店の【飲むりんごの酢】は、甘すぎないのが特徴です。
甘味料を控えめにし、ブラックジンジャーと生姜を配合しているため、甘いのが苦手な人にも飲みやすいですよ♪
冬場はもちろん、暑い季節の冷房対策としても◎

飲むとカラダがポカポカ温まります。

【販売元】すこやか商店の概要

  • 販売者:株式会社ロヂナ
  • 住所:岐阜県高山市花岡町3-43-15
  • お問い合わせ:050-3749-8387(すこやか商店)
  • 受付時間:10:00~17:00(土日祝日は除く)

まとめ:飲むりんごの酢は、お腹をスッキリさせたい人に特におすすめ◎

今回は、すこやか商店さんの【飲むりんごの酢】粉末タイプについて、ご紹介しました。

こんな成分が入っています
  • 有胞子性乳酸菌:1億個
  • ビタミン類:11種類
  • 乳酸菌:22種類

たった3gのなかにこれだけの栄養素が詰まっているため、手軽にお腹すっきりを目指せます◎
持ち運びしやすく、続けやすさの面でも優秀ですね!

最大35%OFFで購入可能/

お得に購入できるのは8月5日まで

この記事の著者

sumi

ライター&ディレクター / WEBマーケ&コンサル /
完全栄養食で肉体改造中!

>>運営者情報はこちら

目次