ダイエット中だけど美味しいパンが食べたい!
ダイエット中だからといって、パンを食べられないのは辛いですよね。
そこで今回は、糖質制限中でも安心して食べられる nosh(ナッシュ)の低糖質パン「バンズパン」と「バターロール」 をご紹介します。
- 美味しいパンをお洒落にアレンジして食べたい
- 気分の上がる朝食が食べたい
- 低糖質のパンでも味にはこだわりたい
結論から言うと、nosh(ナッシュ)の低糖質パンはシンプルな味でアレンジが無限大◎お料理やほかの具材を邪魔しない名脇役です。
実際にいろいろなアレンジをしてみたので、参考にしてみてくださいね!
\ お友だち紹介キャンペーン中 /
【nosh】低糖質パンとは?バンズパンとバターロールの3つの特徴

まずはnoshのバンズパンとバターロールについて、簡単に解説します。
特徴は以下の通り。
- 低糖質(糖質90%オフ)
- 自然解凍で食べられる
- アレンジできる
低糖質(糖質90%オフ)
1番の特徴は、低糖質(バンズパンで2.4g、バターロールで4.9g)なこと。
糖質 | カロリー | |
---|---|---|
一般的なバターロール(30g) | 14.0g | 95kcal |
低糖質バンズ(フレッシュネスバーガー) | 14.8g | 118kcal |
引用:https://www.health2sync.com/ja/company/blog/butter-calorie-carbohydrates
引用:https://www.freshnessburger.co.jp/menu/hamburger
上記のデータと比べると、noshのパンの糖質量の低さがよくわかります。
1つ1つの大きさもしっかりあり、食べごたえも十分ですよ。
常温解凍(自然解凍)で食べられる
nosh(ナッシュ)の低糖質パンは、常温で解凍して食べられます。
レンジ不要なので、学校や職場などでも食べられるのが嬉しいポイント◎
朝冷凍庫から取り出して、そのまま持っていくだけで、お昼ごろには食べどきになっていますよ♪
レンジ不使用=お皿に移す手間もないので、とってもお手軽◎
アレンジできる
nosh(ナッシュ)の低糖質パンは、アレンジして食べるのもおすすめ◎
パンそのものの旨味もしっかりありますが、とってもシンプルなお味なので、どんなアレンジにもハマります(^^)
もちろんシチューやスープ、サラダとの相性もGOOD!
我が家でもいろいろなアレンジをしてみたので、次の章をご覧ください。
【noshの低糖質パン】バンズパンとバターロールを実食レビュー
さっそく夫婦で実食!
冷凍庫から出してから約2時間後に食べましたが、しっかり解凍されていて、水っぽさや冷凍独特の風味もありませんでしたよ。
バンズパンとバターロールの感想を、それぞれ紹介していきます。
バンズパン

大きさは、直径約8㎝。
女性の手のひらいっぱいに乗るサイズ感です。
- エネルギー 70kcal
- たんぱく質 9.3g
- 脂質 1.8g
- 炭水化物 10.1g
ー糖質 2.4g
ー食物繊維 7.7g - 食塩相当量 0.4g

今回我が家ではローストビーフとサラダチキンを挟んでみました。
バンズパンという名前ではありますが、切り込みは入っていないので、自分でナイフを入れる必要があります。
解凍したてでも、サクッと切れましたよ◎
お味は普通のバンズ!挟んだ具材を邪魔せず、ちょうどいいボリューム感です。
言われなければ、低糖質のパンだとわからないくらい、違和感ありません。

トースターで焼いても美味しいです◎
ただ、パンだけで食べるには淡泊なので、何かを挟んだり、おかずと一緒に食べるのが向いていると感じました◎
バターロール

大きさは、タテ9㎝ × ヨコ8センチ。
バンズパンとほぼ同じくらいのサイズ感です。
- エネルギー 94kcal
- たんぱく質 7.8g
- 脂質 3.9g
- 炭水化物 11.2g
ー糖質 4.9g
ー食物繊維 6.3g - 食塩相当量 0.4g


今回わたしはツナと卵を挟んでみました。
パン自体が大きすぎないので、具材をたっぷり挟んでも食べやすかったです◎
肝心のお味は、バンズパンのほうが甘みが強く、バターサンドはあっさりとしています。
ぼくはバンズパンのほうが好き。
わたしはバターロールのほうが食べやすかったです。
【noshの低糖質パン】メリット・デメリット

ここではnoshの低糖質パンのメリット・デメリットをご紹介します。
デメリット
解凍に時間がかかる
nosh(ナッシュ)のパンは自然解凍なので、食べられる状態になるまで時間がかかります。
今回は約2時間ほど冷凍庫外に置いておきました。
すぐに食べたい!という人には、向いていないですね。
メリット
美味しい
nosh(ナッシュ)の低糖質パンは、普通に美味しいです。
低糖質とは思えないクオリティで、パンとしての旨味や風味も十分に感じられますよ◎
アレンジして食べる時も、食材の味を邪魔せず、惣菜パンとして楽しむことができます
罪悪感なしで食べられる
パン=太りやすいと、避けがちなダイエッターさんも多いのではないでしょうか?
nosh(ナッシュ)のバンズパンとバターロールは、低糖質なので太りにくく、ダイエット中でも罪悪感なしで食べられます◎
朝食はもちろん、間食や夜食にもおすすめですよ!
シンプルで飽きない
nosh(ナッシュ)の低糖質パンは、旨味や風味がしっかりありつつも、シンプルな味わいです。
アレンジするも良し、シチューやスープと食べるのも良しと、どんな食卓にもマッチしますよ◎
チーズフォンデュやオードブルにも合いそう♡
【noshの低糖質パン】バンズパンとバターロールをおすすめする人

nosh(ナッシュ)の低糖質パンは どのような人におすすめなのか、具体的にご紹介します。
カロリーも抑えたい人
nosh(ナッシュ)の低糖質パンは、糖質だけでなくカロリーも抑えたい人にピッタリです。
具体的には…
市販のバターロールは、170kcalくらい。(https://www.fujipan.co.jp/component/03.html)
対してnosh(ナッシュ)のバターロールは、たったの94kcalです。
カロリー制限ダイエットをしている人にもおすすめですよ!
低糖質でも味に妥協したくない人
nosh(ナッシュ)のパンは、低糖質のパンが食べたいけれど、味も妥協したくない!美味しいパンが食べたい!という人にも、自信をもっておすすめできます◎
「ダイエット中だから、低糖質パンで我慢している」という感覚がなく、食事の満足度が上がりますよ!
言われなければ、低糖質だとわからないほど◎
パン派の人は要チェックですよ(^^)/
腹持ちの良いパンが食べたい人
nosh(ナッシュ)の低糖質パンには、大豆粉が使用されているので、腹持ちの面でも優秀です◎
大豆粉の栄養とは?
- 糖質は小麦粉の¼
- 食物繊維は小麦粉の約10倍
- 良質なたんぱく質が豊富
- 大豆イソフラボンが摂れる
お通じや腸内環境の改善も期待できそうですね!
\ お友だち紹介キャンペーン中 /
【noshの低糖質パン】ネット上の口コミ・評判
nosh 3/10品目
— リリカ (@lyrica0503) June 17, 2021
バンズパン
ロールケーキと一緒で冷蔵庫で解凍してから食べる形。ほんのりとした甘みとしっとり感があって美味しい。トースターで温めても美味しそう。
糖質は2.4g、朝ごはんやおかずのお供に◎ 1個食べた時の満足感も○#nosh pic.twitter.com/WdQNEXweXV
今日のnoshはチリハンバーグステーキと低糖質バンズパンでハンバーガー!ダイエット中なのにハンバーガーという罪悪感が一切無く低カロリー高タンパクで超ヘルシーで超美味い!#nosh pic.twitter.com/iWEDrNp6w0
— ひとり配当金生活-さいもん (@hitori_haitou) January 31, 2021
白身魚のエスニック揚げ
— もちもち (@mochimochimot) July 30, 2020
+バンズパン
揚げ物だが低カロリー。辛さは控えめで、味付けもほどよく食べやすい。
バンズパンはあっさりした味なので、単体でと言うよりやはりメインのお供といった感じ。#nosh #ナッシュ pic.twitter.com/LhgfGKEcLs
nosh頼んでみた🌱
— Mana♡ 沖縄移住ストレスフリーなワーママ (@OKINAWANAGO0611) January 18, 2021
低糖質・低塩分で最初は6品!
バンズパンの栄養成分が神すぎて😭✨サイズはローソンのブランパンより大きくて具材挟みやすい!
手作りのサラダチキン、酢キャベツ、茹で卵、とまとを挟んで食べたけど
普通に美味しい💖(茹で卵潰れたw)
リピート悩むな〜🤔 pic.twitter.com/2YHf5ftr2v
今回noshのバンズパンを頼んでみたけどこれは間違いなく当たり。
— twice(twニキ/とわにき)🎀🌼/🍧🎀 (@wgs_like_keine_) August 24, 2021
レンジで20秒+αでもっちもちの温かいパン。
唯一の難点は小麦の香りが強くパン単体としてめちゃくちゃ美味しいが故にメイン料理がその香りに負けがちなところ。
noshのバンズパン、もちふわ表面かりっとしてておいしい!おかずとも相性よくてすき……ドーナツとロールケーキも後で食べたい
— 瞶♒️ (@yui_hakuma) October 9, 2021
良い口コミばかり見つかりました◎
nosh(ナッシュ)のお弁当のおかずを挟んでいる人が多く、どの写真も美味しそうですね♡
お弁当について詳しく知りたい人は、 nosh(ナッシュ)の 冷凍弁当のレビュー記事をご覧ください。
【noshの低糖質パン】バンズパンとバターロールの値段と送料

ここでは、気になるお値段をご紹介します。
値段・料金
nosh(ナッシュ) は、初回購入時300円OFF!
初回購入時と通常購入時のお値段を併せてご紹介します。
nosh(ナッシュ)のお値段
食数 | 初回購入時(1食あたり) | 通常購入時(1食あたり) | nosh club 最安値 |
---|---|---|---|
6食 | 648円 | 698円 | 582円 |
8食 | 586円 | 623円 | 520円 |
10食 | 569円 | 599円 | 499円 |
パンのお値段
初回購入時(10食)では、4個セットで569円。1個当たり142円です。
コンビニやスーパーで売られている低糖質パンと比べても、同じくらいの価格帯ですね!
送料
送料は、お住まいの地域とご注文のセット数(食数)によって変動します。
エリア | 地域 | 4食セット | 6食セット | 8食セット | 10食セット | 20食セット |
---|---|---|---|---|---|---|
北海道 | 北海道 | 1,925円 | 2,145円 | 2,145円 | 2,145円 | 2,497円 |
北東北 | 青森・秋田・岩手 | 1,243円 | 1,353円 | 1,353円 | 1,353円 | 1,573円 |
南東北 | 宮城・山形・福島 | 1,133円 | 1,243円 | 1,243円 | 1,243円 | 1,463円 |
関東 | 茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・神奈川・東京・山梨 | 968円 | 1,078円 | 1,078円 | 1,078円 | 1,298円 |
信越 | 新潟・長野 | 990円 | 1,100円 | 1,100円 | 1,100円 | 1,320円 |
北陸 | 富山・石川・福井 | 891円 | 1,001円 | 1,001円 | 1,001円 | 1,221円 |
中部 | 静岡・愛知・三重・岐阜 | 891円 | 1,001円 | 1,001円 | 1,001円 | 1,221円 |
関西 | 大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫 | 836円 | 935円 | 935円 | 935円 | 1,155円 |
中国 | 岡山・広島・山口・鳥取・島根 | 891円 | 1,001円 | 1,001円 | 1,001円 | 1,210円 |
四国 | 香川・徳島・愛媛・高知 | 891円 | 1,001円 | 1,001円 | 1,001円 | 1,210円 |
九州 | 福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島 | 990円 | 1,100円 | 1,100円 | 1,100円 | 1,320円 |
沖縄 | 沖縄 | 1,617円 | 2,167円 | 2,167円 | 2,167円 | 2,849円 |
nosh(ナッシュ) の商品は、関西からの発送になるため、関西地域の送料が一番お安くなっています。
6~10食では送料は変わらないので、10食プランの方がお得感がありますね◎
\ お友だち紹介キャンペーン中 /
注文方法
最後にnoshの低糖質パンの注文方法について解説します。
実際にわたしが注文した時の画面をご紹介するので、参考にしてみてくださいね!

まずは画面下部の【お客さまに合ったプランを選択】をクリック!

つぎに、6食・8食・10食の中から希望のコースを選択します。

お届け頻度は1週間に1回、2週間に1回、3週間に1回の3パターン。
お値段や冷凍庫のスペースを加味して選びましょう。

あとはメニューを選ぶだけ◎
60ものメニューの中から自由に選べますが、パンはバンズパンとバターロールの2種類です。


まずはページ上部で「パン」を選び、欲しい商品の「+追加」ボタンを押すだけ◎
最後にページ下部の「決定」を押して完了です。
まとめ
noshの低糖質パンは、自分好みにアレンジできる満足度の高いパンです◎
お弁当と一緒に食べるのもおすすめですよ♪
noshの低糖質パンの特徴
- 低糖質(糖質90%オフ)
- 自然解凍で食べられる
- アレンジできる
noshの低糖質パンのメリット
- 美味しい
- 罪悪感なしで食べられる
- シンプルで飽きない
\ お友だち紹介キャンペーン中 /