本当に買ってよかった完全栄養食 >>

【まずいって本当?】GREEN SPOON(グリーンスプーン)8種類を本音レビュー

お洒落なスープが手軽に楽しめる「GREEN SPOON(グリーンスプーン)」

食べ方は、冷凍で届く食材に、水か豆乳・牛乳を入れてレンジ加熱するだけ!と、忙しい人でも続けやすい健康メニューです◎

しかし、ネット上では「まずい」という口コミを見かけるのも事実。

そこで今回は、GREEN SPOONのパーソナルスープについて、レビュー形式でご紹介します。

  • 本当に美味しいのかな?
  • お値段が高いけど、品質は?
  • 飽きずに続けられるか不安

そんな疑問の声に答えられる内容になっています。

結論から言うと、水分との相性でイマイチなスープになる可能性アリ。ただし、牛乳で作るとどのメニューも美味しくいただけました♡

グリーンスプーンのスープが気に入った我が家では、定期8個ボックスを継続しています!

デメリットを含めて正直にまとめたので、参考にしてみてくださいね!

\ ゴロゴロ野菜でカラダが喜ぶ /

初回30%オフ

目次

【GREEN SPOON】パーソナルスープの5つの特徴

パーソナルスープの大きな特徴は5つ。

  • 自分に合ったメニューが選べる
  • 商品ではなく食材を瞬間冷凍
  • 甘味料・保存料・化学調味料・着色料・香料なし
  • スムージー・サラダとの組み合わせが自由自在
  • 水・牛乳・豆乳など、好きな水分で作れる

1つずつ解説していきます。

自分に合ったメニューが選べる

GREEN SPOON(グリーンスプーン)の商品は、200種類以上の中から、カラダや生活習慣に合わせて配合された食材が届きます。

注文前に簡単な質問に答えるだけで、自分のカラダに合ったメニュー(食材)を提案してもらえますよ(^^)

詳しい注文方法はページの最後で解説します。

商品ではなく食材を瞬間冷凍

GREEN SPOON(グリーンスプーン)では、出来上がった商品ではなく、食材そのものを瞬間冷凍(⁻35℃)しています。

加熱殺菌で栄養素を損なわないため、野菜がもつ本来の旨味や栄養素を丸ごと摂れるのが大きなメリット◎

保存料を使用せず、長期保存が可能になっています。

甘味料・保存料・化学調味料・着色料・香料なし

GREEN SPOON(グリーンスプーン)の商品は、甘味料・保存料・化学調味料・着色料・香料を一切使用していません。

また、野菜がもつ美味しさを引き立たせるよう、塩分が控えめなのも特徴の1つ。

料理家と管理栄養士監修のもと、最大限の味と栄養素を摂取できるよう工夫されています。

スムージー・サラダとの組み合わせが自由自在

GREEN SPOON(グリーンスプーン)では、スムージーやスープとの組み合わせが自由自在です。

たとえば…

  • スムージー5個にスープが5個、ホットサラダが10個で20個セット
  • ホットサラダだけで8個セット

など、好みやライフスタイルに合わせて変更できるので、利便性バツグン◎

ただし、一部商品ではカップのみ、パウチのみと提供方法が限られているものがあるので、希望の商品がある場合はチェックしておくのがおすすめ◎

水・牛乳・豆乳などの好きな水分で作れる

GREEN SPOON(グリーンスプーン)のパーソナルスープは、水や牛乳、豆乳などを入れて作ります。

お好きな水分で、お好きな味のスープが作れるため、自由度は高いですよ。

ただし、スープそのものの味や食材との相性があるのも事実。

のちほどデメリットの項目で詳しく解説します。(先に読みたい人はコチラをクリック!)

【GREEN SPOON】パーソナルスープをレビュー|まずいって本当?

さっそく、パーソナルスープを食べた感想を写真付きで解説します。

今回は、8個セットを注文しました。

Stay Gold〈かぼちゃと栗の豆乳ポタージュ〉

  • かぼちゃ
  • 甘栗
  • ブロッコリー
  • しめじ
  • マッシュルーム
  • 鶏むね肉
  • レッドキドニー
  • ホワイトキドニー
  • エジプト豆
  • インゲン豆
  • 内容量     201g
  • エネルギー          162kcal
  • たんぱく質   6g
  • 脂質      1.8g
  • 炭水化物    32.6g 
    ー糖質      28.7g
    ー食物繊維    3.9g
  • 食塩相当量   1.3g
  • ビタミンE    1.4㎎
  • ビタミンK    45㎍
  • 葉酸      87㎍
  • ビタミンC   37㎎

「豆乳ポタージュ」というレシピ名ですが、我が家では牛乳で作りました。

栗やかぼちゃなどのほっこり食材があまり好きでない夫くんも、「これなら食べられる!」とあっという間に完食!

男性には好き嫌いのある食材かと思いますが、女性にはおすすめですよ◎

Catcher in the Grain〈六種の豆と一七雑穀のオニオンスープ〉

  • とうもろこし
  • スペルト小麦
  • 十六穀
  • ベーコン/ひらたけ
  • ミニトマト
  • ロマネスコ
  • レッドキドニー
  • ホワイトキドニー
  • 枝豆/インゲン豆
  • エジプト豆/レンズ豆
  • 内容量     201g
  • エネルギー   159kcal
  • たんぱく質   6.3g
  • 脂質      8g
  • 炭水化物    12.5g
    ー糖質      9.4g
    ー食物繊維    3.1g
  • 食塩相当量   2.6g
  • ビタミンB1     0.15㎎
  • 葉酸      68㎍
  • ビタミンC   30mg
  • カリウム    288㎎

お水で作って失敗したな…。」と感じたスープです。

味にパンチがなく、味気なく感じました。

つぎは牛乳を入れてリベンジしたいです!

Under Power〈ゆず七味香る歯ごたえカリコリ根菜スープ〉

  • 大根
  • パリジャンキャロット
  • かぶ
  • さといも
  • れんこん
  • しめじ
  • 刻みねぎ
  • 大葉/小松菜
  • 揚げごぼう
  • カリカリ梅
  • 内容量     185g
  • エネルギー   117kcal
  • たんぱく質   2.4g
  • 脂質      6.3g
  • 炭水化物    12.2g
    ー糖質      10.2g
    ー食物繊維    2g
  • 食塩相当量   2.8g
  • ビタミンA   94㎍
  • ビタミンC   15㎎
  • カリウム    306㎎
  • カルシウム   35㎎

カリカリ梅の風味が効いていて、1度食べるとクセになるスープです。

この日もお水で作りましたが、大葉や梅の効果か、美味しく食べられました。でも次はやっぱり牛乳で試してみたいです!

King`s Brunch〈温野菜たっぷりのビスクポタージュ〉

  • 鶏むね肉
  • 揚げなす
  • 焼きなす
  • ズッキーニ
  • ピーマン
  • ブロッコリー
  • 内容量     206g
  • エネルギー   288kcal
  • たんぱく質   11g
  • 脂質      11.1g
  • 炭水化物    36.3g
  • 食塩相当量   2g
  • ビタミンC   55㎎
  • ビタミンE   57㎍
  • ビタミンK   1.6㎎
  • 葉酸      67㎍

ほかのメニューに比べて食材の種類は少ないものの、食べ応えのあるスープです。

揚げと焼き、2種類のなすが使われていて、なすび好きにはたまらないお味でした。

At the Garden 〈ナッツと食べる7種のリラックスハーブ〉

  • ロマネスコ
  • イタリアンパセリ
  • エルブドプロヴァンス
  • バジル/ディル
  • セージ/タイム
  • アーモンド
  • ヘーゼルナッツ
  • くるみ/じゃがいも
  • セロリ
  • 鶏むね肉
  • 内容量     161g
  • エネルギー   221kcal
  • たんぱく質   4.8g
  • 脂質      19.2g
  • 炭水化物    9g
    ー糖質      5.4g
    ー食物繊維    3.6g
  • 食塩相当量   2.4g
  • ビタミンA   10㎍
  • ビタミンC   13㎎
  • ビタミンE   3㎎
  • パントテン酸  0.27㎎

スープにナッツが入っているなんて…!

意外な食材の組み合わせが楽しめるのも、グリーンスプーンの魅力の1つですね!

牛乳で作ってもハーブの風味が損なわれず、まさにリラックスできるスープでした。夕飯や夜食におすすめです。

Tadaima〈7種野菜の西京味噌汁〉

  • さといも
  • 豚ばら肉
  • 揚げなす
  • 揚げごぼう
  • ほうれん草
  • しょうが
  • パリジャンキャロット
  • 乾燥えのき
  • 内容量     194g
  • エネルギー   217kcal
  • たんぱく質   10.1g
  • 脂質      10.4g
  • 炭水化物    22g
    ー糖質      17.8g
    ー食物繊維    4.2g
  • 食塩相当量   2.2g
  • ビタミンA   161㎍
  • ビタミンE   1.5㎎
  • ビタミンK   5㎍
  • ナイアシン   2.8㎎

どの水分で作ろうか、迷ったメニューの1つ。

結局牛乳で作りましたが、大正解でした◎

味噌と牛乳の相性がよく、しっかり和風なお味が楽しめましたよ!

nebaba〈ゆず胡椒香るトロネバ野菜の田舎味スープ〉

  • モロヘイヤ
  • オクラ
  • 乾燥納豆
  • さといも
  • 豆腐
  • 小松菜
  • ひらたけ
  • 乾燥きのこ
  • 内容量     157g
  • エネルギー   82kcal
  • たんぱく質   4.1g
  • 脂質      1.4g
  • 炭水化物    11.5g
    ー糖質      9.1g
    ー食物繊維    2.4g
  • 食塩相当量   2.2g
  • ビタミンC   14㎎
  • ビタミンE   1.1㎎
  • カリウム    344㎎
  • ナイアシン   0.9㎎

ねばねば食材がたっぷり入ったスープです。

実際に食べてみると、とろみはあるもののしつこい粘りはなく、食べやすいです◎

納豆のスープは初めてでしたが、大いにアリだと感じました!

She is hot〈干し鱈と白菜キムチの海鮮チゲ〉

  • 干し鱈
  • 豆腐
  • 豚ばら肉
  • 長ねぎ
  • 白菜キムチ
  • ひらたけ
  • あさり
  • にら
  • 内容量     209g
  • エネルギー   177kcal
  • たんぱく質   8g
  • 脂質      9.9g
  • 食塩相当量   3.5g
  • ビタミンB12   4.4㎍
  • ビタミンK    36㎍
  • ナイアシン   3.3㎎
  • 葉酸      51㎍

スープというよりお鍋を食べている感覚に近いレシピです。

辛いのが苦手なぼくは牛乳を入れて食べましたが、パンチを効かせたい人はお水の方がいいかも?

見た目、匂いともに、食欲をそそる一杯です。

\ ゴロゴロ野菜でカラダが喜ぶ /

初回30%オフ

【GREEN SPOON】パーソナルスープの美味しい作り方

GREEN SPOON(グリーンスプーン)のパーソナルスープは、3ステップで簡単に作れます

必要なものは、お皿と電子レンジだけ◎

さっそく解説していきます。

STEP
お好きな水分を入れる

水・牛乳・豆乳など、好きな水分を100㏄程度入れます。

STEP
袋を揉みほぐす

袋を揉みほぐして、水分をしっかりいきわたらせます。

このとき凍って固まった野菜をほぐすようにするとGOOD!

十分に揉みほぐせたら、耐熱容器に移します。

STEP
電子レンジで加熱する

最後に、電子レンジで加熱して終了です。

温め時間は500Wで約5分30秒、600Wで約5分。

お鍋での温めもOKです。約5分を目安に加熱してくださいね!

【GREEN SPOON】パーソナルスープの種類|新商品が8種登場

パーソナルスープは、全部で23種類。(2021年12月現在)

\ レギュラー商品 /

  • Tadaima〈7種野菜の西京味噌汁〉
  • My Friend〈ポルチーニ茸とアンデスポテトのコンソメ〉
  • King`s Brunch〈温野菜たっぷりのビスクポタージュ〉
  • abracadabra〈地中海野菜のチリコンカン〉
  • She is hot〈干し鱈と白菜キムチの海鮮チゲ〉
  • Under Power〈ゆず七味香る歯ごたえカリコリ根菜スープ〉
  • nebaba〈ゆず胡椒香るトロネバ野菜の田舎味スープ〉
  • Yuyake〈鮭ときのこのアーモンドミルクポタージュ〉
  • Tom〈サクラエビとパクチーの花椒トムヤムクン〉
  • At the Garden 〈ナッツと食べる7種のリラックスハーブ〉
  • 4000years〈レモン風味のデトックス薬膳〉
  • Catcher in the Grain〈六種の豆と一七雑穀のオニオンスープ〉
  • Stay Gold〈かぼちゃと栗の豆乳ポタージュ〉
  • Green Mermaid〈サバとアボカドのココナッツグリーンカレー〉
  • in Romance〈赤野菜とグラスフェッドバターのトマトシチュー〉

以上のラインナップに加え、2021年冬に新商品が登場しました!

\ 新商品一覧 /

  • Friendship〈焦がし玉ねぎとかぼちゃのコンソメ〉
  • Minesu&Rone〈濃厚トマトと野菜がおいしい特製ミネストローネ〉
  • Gold rush〈豆乳とココナッツの野菜スープカレー〉
  • Hu hu Pot〈温野菜たっぷりの塩麹ポトフ〉
  • Dramatic Beets〈真っ赤なビーツの野菜ボルシチ〉
  • Chaw Chaw time〈グラスフェッドバターとたっぷり野菜のミルクチャウダー〉
  • magokoro〈大ぶり茄子と鰹昆布だしのけんちん汁〉
  • Green Hotel〈アボカドとじゃがいもの濃厚ポタージュ〉

スープだけでも23種類から選べるので、体調や気分に合わせて毎日の食事が楽しめますよ(^^)/

以下の商品は在庫がなくなり次第、販売終了になるので、気になる方はいまのうちに購入してくださいね!
My Friend / Yuyake / nebaba / Tom / At the Garden / 4000 years / in Romance

栄養満点のお野菜が楽しめるパーソナルスープですが、デメリットがあるのも事実です。

メリット・デメリットを把握したうえで、購入を検討してみてくださいね!

組み合わせ次第で失敗することも

メニューと水分の組み合わせによっては、美味しくないスープができることがあります。

ぼくは水で作ると味が薄く感じて、イマイチでした。それ以来、すべてのメニューで牛乳を使っています。

我が家の経験上、牛乳で作るとどのメニューでも美味しく食べられましたよ♪

失敗したくない人は、公式ラインで紹介されているアレンジ方法を参考にするのがおすすめです。

また、なかには「Stay Gold〈かぼちゃと栗の豆乳ポタージュ〉」のように、メニュー名からおすすめの食べ方がわかるものもありますよ(^^)

メリット

1日分の野菜が摂れる

GREEN SPOONでは、1日に必要な117gの野菜を、そのままスープに詰め込んでいます

「1日分の野菜がとれる」と謳っている商品のほとんどが野菜粉末などをたくさん使用しているのに対し、野菜がゴロゴロ入ったGREEN SPOONのパーソナルスープは、食べ応えもバツグン◎

「野菜を食べる」ということを、存分に楽しめますよ!

パウチも選べるので省スペース

GREEN SPOON(グリーンスプーン)のパーソナルスープは、パウチとカップのどちらにも対応しています。

冷凍庫に余裕がない人や、省スペースで保存したい人には、パウチタイプがおすすめ◎

薄さはカップタイプの1/3!ゴミもかさばらないため、食後の処分が楽ですよ♪

単品購入と定期購入が選べる

GREEN SPOON(グリーンスプーン)の商品は、単品購入でも定期購入でもOK◎

ライフスタイルに合わせて利用方法を自由に選べます。

ぼくは、定期8個ボックスを継続しています。

\ ゴロゴロ野菜でカラダが喜ぶ /

初回30%オフ

【GREEN SPOON】パーソナルスープはこんな人におすすめ

  • お洒落なスープが飲みたい人
  • スープ1杯でも満腹感がほしい人
  • 具材の味や食感を楽しみたい人

お洒落なスープが飲みたい

GREEN SPOONのパーソナルスープは、約200種類もの食材から配合。

普段の食卓には並ばない食材が使われていることも多く、カフェのようなメニューが自宅で楽しめます♪

ポタージュやボルシチなど、自分で作るには手間のかかるメニューも、GREEN SPOONなら手軽に食べられますよ◎

お洒落なスープボウルに入れるだけで、インスタ映えすること間違いなしです!

スープ1杯でも満腹感がほしい

GREEN SPOONのパーソナルスープは、約200gの食材に、水分を100㏄追加して作ります。

完成したスープは見た目以上にボリュームがあり、十分な満腹感が得られます

食事と一緒に摂ることで、食べすぎを予防できるかも♪

間食や夜食として食べる場合には、パーソナルスープ1袋で十分です◎

具材の味や食感を楽しみたい

GREEN SPOONのパーソナルスープは、具材がゴロゴロ入っているのが特徴です。

野菜粉末ではなく、野菜やお豆、きのこなどがそのまま食べられるので、具材そのもののお味や食感が楽しめます◎

しっかり噛む分、満足感・満腹感の面でも優秀♪

「飲む」というより「食べる」スープです。

【GREEN SPOON】パーソナルスープの口コミ・評判

ここでは、 GREEN SPOONのパーソナルスープ についてツイッターでつぶやかれたリアルな口コミをご紹介します。

https://twitter.com/maiancsm/status/1472777785265770496
https://twitter.com/arling_93/status/1472768346555060228
https://twitter.com/MAI07275090/status/1472078657946800130

お味や食材についての良い口コミが目立ちました。

決して安くはないお値段ですが、料金について書かれているネガティブな口コミは見当たりませんでしたよ。

つぎの章で、お値段や送料を詳しく解説します。

【GREEN SPOON】パーソナルスープの値段・送料

ここでは GREEN SPOON(グリーンスプーン) のお値段や送料について解説します。

値段(コスパ)

サブスクプラン(定期購入)

スクロールできます
個数(プラン)値段1個あたり
8個7,200円(税込7,776円)900円(税込972円)
12個10,500円(税込11,340円)875円(税込945円)
20個16,800円(税込18,144円)840円(税込907円)

お届け頻度は月に1回。

お届け予定日は変更できるので、都合のいい日を指定してくださいね!

単品プラン

スクロールできます
個数(プラン)値段1個あたり
4個3,800円(税込4,104円)950円(税込1,026円)
8個7,400円(税込7,992円)925円(税込999円)

送料

サブスクプラン(定期購入)

全国一律650円(税込715円)※北海道・沖縄を除く

スクロールできます
配送地域毎月8個毎月12個毎月20個
北海道1,240円(税込1,364円)1,260円(税込1,386円)1,260円(税込1,386円)
沖縄1,340円(税込1,474円)1,760円(税込1,936円)1,760円(税込1,936円)

個数に関わらず650円なので、個数が多くなればなるほどお得感がありますね!

単品プラン

スクロールできます
配送地域単品4個単品8個
北海道1,640円(税込1,804円)1,740円(税込1,914円)
北東北1,050円(税込1,155円)1,150円(税込1,265円)
南東北950円(税込1,045円)1,050円(税込1,155円)
関東850円(税込935円)950円(税込1,045円)
信越850円(税込935円)950円(税込1,045円)
北陸800円(税込880円)900円(税込990円)
中部800円(税込880円)900円(税込990円)
関西800円(税込880円)900円(税込990円)
中国800円(税込880円)900円(税込990円)
四国800円(税込880円)900円(税込990円)
九州850円(税込935円)950円(税込1045円)
沖縄1,340円(税込1,474円)1,840円(税込2,024円)

【グリーンスプーンのパーソナルスープ】注文方法

GREEN SPOON(グリーンスプーン)では、注文時に簡単な質問に答える必要があります。

ここでは、実際にわたしが注文したときの画面と併せて、注文方法をご紹介します。

まずは公式サイトの【GET STARTED】ボタンをクリック。

さっそくニックネームを入力して、質問に答えていきます。(すべて選択制)

食生活に関する質問は3つ。

  • 普段から、カラダに気を遣った食生活をしていますか?
  • 積極的に摂りたい栄養素はありますか?
  • 最近の○○さんの生活に当てはまるものを選んでください

最後に、アレルギー苦手な食材について答えたら、質問はおわりです。

ぼくの場合は、ビーツやグレープフルーツ、アボカドなどが選ばれました。

づぎに、ボックスに入れたい商品と容器を選びます。

ここでは1つの商品しか選択できませんが、組み合わせての注文も可能です。
のちほど出てくる商品選択の画面で、選びます。

商品がずらっと表示されるので、気に入った商品を選択します。

今回は【あなたにあった商品】と書かれたものの中から選びました。

あとは、住所や氏名、支払い方法などを入力して完了です◎

Amazonペイが使えるので、Amazonユーザーはとっても楽にお買い物できます◎

ここまでの所要時間は約5分

質問に答える必要があるものの、どれもすぐに回答できる内容なので、負担にはなりませんでしたよ(^^)

\ ゴロゴロ野菜でカラダが喜ぶ /

初回30%オフ

グリーンスプーンの商品は楽天・Amazonでも購入可能

グリーンスプーンの商品は、楽天やAmazonでも購入できます。

楽天やAmazonで購入するメリット

  • 購入手続きがラク
  • 公式サイトにはない割引があることも

ただし、公式サイト以外では、メニューを選択したり、自分に合う食材を知ることができません。

サクッとお試ししたい人には楽天やアマゾン、しっかり吟味してメニューを選びたい人には公式サイトがおすすめです◎

GREEN SPOONのスープは、健康志向の人やダイエッターにおすすめ◎

GREEN SPOONのパーソナルスープは、野菜がゴロゴロ入って栄養満点!

美味しいお味にお洒落な見た目、さらに食べ応えもバツグンと、お値段以上のクオリティです。

\ パーソナルスープの特徴 /

  • 自分に合ったメニューが選べる
  • 商品ではなく食材を瞬間冷凍
  • 甘味料・保存料・化学調味料・着色料・香料なし
  • スムージー・サラダとの組み合わせが自由自在
  • 水・牛乳・豆乳など、好きな水分で作れる

\ パーソナルスープのメリット /

  • 1日分の野菜が摂れる
  • パウチで届くので省スペース
  • 単品購入と定期購入が選べる

\ ゴロゴロ野菜でカラダが喜ぶ /

初回30%オフ

この記事の著者

sumi

ライター&ディレクター / WEBマーケ&コンサル /
完全栄養食で肉体改造中!

>>運営者情報はこちら

目次